悩める心 幸福論

幸せの模索

『幸せって何だろう?』 と形のない幸せを闇雲に探していた時代がありました。

幸せの定義が分からずテレビで幸せそうにしている映像

例えば会員制のレストランで食事をしている人。

高級住宅に住んでいる人 お金をたくさん使い

社交的に遊んでいる人 容姿端麗な人。

知名度の高い人学歴が高い人 幸せそうな家庭環境の中で

暮らしている人 栄誉ある仕事に就いている人など。

幸せなそうな映像をみて知った基準に自分が

到達している状態こそが幸せなんだと考えていました。

美しいと幸せか

確かに美味しいものを食べたり海外で遊んだり容姿などで

褒められればその時だけは幸せを感じることができます。

ですが、実際は毎日美味しいものを食べていれば

それは普通の食事になってしまい

いつも海外で遊んでいればそれが普通の生活となり

普通の状態はいずれ物足りなくなります。

美貌にしたって永遠に続くわけではなく所詮他人と比較してみた結果の

優越感で 『幸せだ』 と感じているだけでなのです。

他人と比較し優越感によって幸せを感じるということは意外と

気付かないことなのだけどそれは全て自分の外の世界との関わりなのです。

優越感と幸福感

全てにおいて比較(競争)をし勝ったときに

優越感を感じちょっとした幸福感を得ている。

負けた方は結果を不幸に思い次は負けないようにと努力をする。

常日頃から、自分以外の全ての人に大なり小なり

勝ち負けを意識し(無意識的にも)

自分が不幸を感じないように幸福感を味わえるようにと

努力をしてその結果競争心はどんどん強くなる。

競争が激化してくると労力を伴うこととなり苦労や

自己犠牲や他者犠牲などを強いるようになる。

するとストレスが溜まる。

精神的な余裕が無くなる。

敗北感を味わう。

不安になる。

辛くなる。

悲しくなる。

ヒステリックになる。

混乱するなど

本人は意識しなくとも心が悲鳴をあげ様々な

拒否反応が表れてきます。

プライドと幸せ

自分の地位やプライドを守ろうと

幸せになろうと自分の外の世界

自分の価値のひとつである周囲の人間を

一所懸命変えようと努力した結果それが代えって

不幸を招いているということに気づかず

ひたすらテレビから教わった一般的価値基準という

実体のない幸せに向かって不幸になる努力を続けている。

そして自己満足のために強制的に変えさせられようとして迷惑を被った人は

心に余裕が無くなってしまった当人から当然のごとく距離をおくこととになります。

そもそも「自分以外の全ての人は最初から価値観が違うんだ」

「どんな人でも自分の経験で得た価値観が正しいと信じているんだ」ということを

理解していない人は他人を自分の価値観に変えようと

無駄な努力をしていることに気づかず

自分に根本的な問題がある(人の心を理解していない)ことが判っていないので

そこにも大きな葛藤がうまれてしまうのです。

他人との比較

外部との比較によった優越感や他人との関係の中に幸せがないとすれば

それでは一体、幸せはどこにあるのでしょうか?

私の場合これまでの様々な経験を経て幸せをとても身近なところでみつけました。

幸せの在処は本当の幸せは自分の心の中にありました。

他人と比較しないことで安らぎと余裕がうまれました。

人に優しく出来るようになるし優しくされていると感じられるようにもなります。

競争心がいつも頭の中にあると他人から優しくされても

それは何かの魂胆だとか何か思惑でもあるのかな?

などとつい考えてしまい他人から幸せを与えられているのに

無意識で自分から拒絶していたり

競争が念頭にあり常に相手を意識(敵視)していました。

幸せを感じる方法

ではどのようにしたら幸せを感じることができるのでしょうか?

これはとても簡単なことだけど本心から思えないととても難しいことです。

自分の心を変える(内を変える)たったそれだけのことです。

どんなことにもこだわりを持たず小さなことにでも

幸せを感じられる心に変えてしまえばその人はとても幸せになれます。

いつでも笑って楽しく幸せに暮らせるようになります。

周囲にも良い影響を与え人生がどんどん楽しくなってきます。

たとえ他人から見下されようが非難されようが

『本人が幸せであればいいじゃないか』と考えられるようになれば

その人は本当に幸せになれるのです。

この話で他人に見下されたり非難されたら「それは不幸だろう」と

反発している人は幸せを掴むのにほど遠い位置にいます。

もちろん他人に見下されたり非難されるような自分に変えるのではなく

他人の目を意識しないで生きていけるように

自分の気持ちを変えてみてはどうでしょうか。 

私からの提案です。

自分の周囲を変えようとしたり他人と比較し競争して

優越感を感じるなどの些細な幸せにばかりに努力をしていないで

自分の内にある心を変える努力を少しずつしてみませんか?

常に自分の気持ち(生き方)を変える意識を持ち続けて。

真の幸福論

私はあなた達が幸せな人生を送れるように導いていきます。

幸せになれますように・・



あなたの人生がますます

光り輝いていくことを

お祈りしています。


By manager


心をつかむ究極の秘技


接客.営業.会話.講習




TOPに戻る




































.